HEALTH&BEAUTY

重度花粉症私が実践する、花粉シーズンでもロードバイクに乗るための対策

スポーツ自転車は基本的にはオフシーズンのないスポーツ。私はやりませんが雨や雪の中走る方も居ますし、熱中症に気を付ければ真夏も走る事ができます。しかし私にとってある意味オフシーズンとなるのが3月!
重度の花粉症なので、そもそも外に出たくないのです。

しかしイベントが多い春に向けて冬眠していたローディーが目覚め始めるのも3月。
20年近く花粉症と戦う重症患者の私が3月も自転車に乗るため実践している花粉症対策を紹介します。
ちなみにかなりズボラな性格なので地道な体質改善などはやりません!

あくまで個人の経験による記事なので参考まで。

敵を知り、己を知れば…検査でアレルギーの度合いを知る

article-hay-fever-03

「症状的におそらく花粉症だと思うけど、イマイチ確信が持てない」という方、結構いますよね。
「私花粉症かもしれない」もしくは「まだ花粉症じゃないはず!」と曖昧にしている方も居らっしゃいますが、自分のアレルギーを知らないのは危険です!きちんと検査で調べる事をお薦めします。

検査をした方がいい理由は2つ。

  • アレルギーの種類と重症度を知ることで対策時期や薬の強さを決める目安になるということ。
  • 不用意なアレルゲンの摂取を避け、症状の悪化や発作を防ぐため。

アレルギーの検査では対象のアレルゲン毎に症状の強さを6段階で知ることが出来ます。
ちなみに私は杉花粉がレベルMAXの6です。ヒノキは3、ブタクサは1なので、スギ・ヒノキ以外の季節ではそこまで厳重にケアはしていません。

アレルギーは知らずに増えることも…発作症状に注意!

私は花粉症の影響でリンゴ・モモ等の食物アレルギーを併発しています。
花粉症の人はアレルゲンの構造が似た果物・野菜などのアレルギーを発症しやすいそうです。

実は私は自分がリンゴアレルギーだと知らずにリンゴを食べてアナフィラキシーショックを起こしたことがあります。(検査はそれ以前にしていたのですが、その時にはリンゴアレルギーは陰性でした。)
アナフィラキシーショックは蜂に刺された時に出るショック症状としても有名ですが、食物などのアレルギー症状でも起こり得ます。全身に蕁麻疹が広がり、内蔵の動きが鈍ったり呼吸困難になるのでかなり危険な状態になります。

知らずにアレルゲンを摂取しないためにも、果物、穀物、野菜などと、ホコリやハウスダストなどもまとめて検査しておくと安心です。
検査は血液検査になるので、健康診断の時に追加で受けてしまうと楽ですよ。
費用は検査方法や項目にもよりますが5,000円程度から。

参考:増える果物アレルギー 花粉症患者、誘発のリスク

薬は病院の処方で

「花粉症って何科にいけばいいの?」と聞かれる事が多いのですが、割とどこでも診てもらえます。
アレルギー科として専門の科を用意している病院もありますが、内科や耳鼻科、皮膚科などの町医者さんでも大丈夫。
最初の検査や問診以降は薬の処方だけになり、処方する薬との相性を見ながら相談していくことになるので、大きな病院よりも通いやすい病院がいいですね。

薬は病院で処方されるものをドラッグストアでも買うことができますが、きちんと病院で処方してもらうのがお薦めです。
市販薬は単価が高いというのも理由ですが、市販薬として売られているものは効果の弱い薬になります。薬が効かないという方は我慢せずに薬の強さを変えるという手もあるので、その点でも病院で相談してからの方がいいですよ。

花粉症の薬に関しては2ヵ月分くらい多めに処方してもらえるので、何度も通う必要はありません。
私は強めの薬を処方してもらっていますが、最近ジェネリック版が出たので薬代は2ヶ月分で1000円ちょっとになりました。
また、サイクリングでは花粉の吸入量が増えるので、急な発作が起きた時のために頓服薬として即効性のある薬を貰っておくと安心です。

薬は年明けから

薬を飲み始める時期ですが、花粉症の症状が出てからでは遅いんです。
初期療法と言って花粉が飛び始める前に薬を飲み始める事で花粉の症状を軽くする効果が期待できます。

症状の度合いが測りづらいためか根拠の分かりやすい記事はあまり見つからないのですが…
実践し始めてからはマスクをしないで外を歩いても平気になったり、目の痒みに泣くこともなくなりました。日常生活がまともに送れるようになります。
感覚的には薬に身体を慣らしておくという感じもあります。私の場合は一週間くらい飲み続けた状態じゃないと薬が効きにくいんですよね。

時期としては花粉の飛び始める1~2週間前が目安ということですが、年が明けたらそろそろかなと準備を始めるようにしています。
症状のひどい方は騙されたと思って実践してみてください。

参考:花粉症、今年は早めに初期療法 どんな薬を使うの?

薬の副作用

花粉症の薬は眠気が強いものもあり、薬によっては意識が強制シャットダウンされることも…。
私は薬の副作用に弱いので、眠くなりにくく、効果が一日続くものを処方してもらっています。持続タイプなら夜に飲んでしまえば眠気のピークが凌げるので日中の影響を少なくできます。
しかし、事例は少ないものの稀に副作用で月経周期不順になることがあるらしく、見事に引っかかってしまいました。
なので、なるべく薬の量を減らすようにあるモノを飲んでいます。

薬の代わりに!シソの葉エキス

薬の量を減らせたのは実はシソの葉エキスのおかげ!原材料にはシソから抽出したエキスのとエタノールしか使用していないのですが、これが不思議と効果てきめん。
20ml程度の少量で2,000円程度のお値段なので高いと思われるかもしれませんが、1日に数滴飲めばOKで1本でワンシーズン保つんです。
無味無臭で、お水などに入れて飲むだけと簡単なので続けやすい。

created by Rinker
アミノアップ化学
¥2,144 (2024/11/21 15:09:53時点 Amazon調べ-詳細)

これも薬と同様早めの服用が効果的で、私は1月上旬〜中旬あたりから薬と並行して飲むようにしています。
最初は薬とシソの葉エキス毎日飲み、徐々に薬を飲む間隔を開けていきます。薬を3日に一度程度にしても、その間はシソのはエキスで十分に凌げるんです。

薬も並行して飲む理由は、「発作的に酷い症状が出た時に薬の効きが悪かったら怖いから」で、薬を全く飲まなくても平気かどうかは試していません。口コミではシソの葉エキスだけで症状が改善したというものもありますよ。

飲むヨーグルトのLG-28やヤクルトでも同じように凌げると言う方も居ます。どれが効くかというよりもどれが続けられるかが大事ですよ!

デメリットに注意!減感作療法

article-hay-fever-02

花粉症にお悩みの方は、「花粉症を治したい!」と強く思っていると思いますが、そう甘くないんですよね。
花粉シーズンになると舌下減感作療法という、アレルゲンを舌の下からゆっくりと吸収する治療法がメディアなどで紹介されます。
が、かなり荒療治な治療法なので試したい方はよくよくお医者さんと相談して熟慮してほしいです。

実は昔高校受験を迎えるにあたって中学3年間で減感作療法を試してみた事があります。当時は舌下式はなく注射式でした。
治療中は症状が抑えられて楽に過ごせましたが、3年を過ぎて治療を辞めたら元通り。
そもそも複数のアレルギーを併発していると完治が難しいらしいのです。

そして、アレルゲンを直接体内に入れるので、リスクもあります。
私は実際に身体の許容値を越えてアレルゲンを投与してしまった為アナフィラキシーショックを起こし、その後も数度発作を起こしています。
注射よりは副作用が穏やかな舌下減感作療法でも決して副作用が0ではなく、頭痛などの症状を起こす方も居るそうです。

もちろん減感作療法で症状が改善する方もいらっしゃるのでデメリットばかりではありません。
メディアや病院HPでもいいところばかりを紹介している場合もあります。
治療をする際はしっかりとリスクの説明をしてケアをしてくれるようなところを選ぶようにしてください。

参考:花粉症地獄にお別れを 「舌下減感作療法」の効果は

実は私、鼻を焼いています

article-hay-fever-04

私が持っているアレルギーは花粉症、果物の他ホコリやハウスダストと言った通年影響を受けるものもあります。
毎日会社に出社した途端にクシャミが止まらなくなるので、これはちょっと耐えられない。

そこで、私は鼻の粘膜を焼く治療をしています。
焼くことで傷ついた粘膜が再生する時に強化される事を利用した治療法です。

鼻を焼くと言っても治療方法はいろいろあります。一般的な治療法ではレーザー治療のみで1年ほど効果が続くそうなのですが、私は電気メス+トリクロール酢酸により治療をし、1年以上効果が持続しています。先生は5年保つと言っていたのですが私は2〜3年くらい。

流石にスギ花粉のピーク時には耐えられませんが、アレルギーレベル1のホコリ、ハウスダストの影響は抑えれるので通年のアレルギー持ちの方や軽〜中度の花粉症の方にオススメです。

臭いが分からなくなるのでは、と心配する人は多いですが、もう3回も焼いている私でも臭いが分からなくなることはありません。
ちなみに焼くときには麻酔をかけているのでそこまで痛くはありませんが、麻酔をかけるために脱脂綿を鼻の奥の奥まで入れる時と、麻酔が切れてから傷が治るまでが少し痛いです。
しかし慢性的なアレルギー症状と比べれば…!

花粉症重度の私がロードバイクに乗るとどうなるのか

さて、ようやく自転車の話です(笑)
延々と対策を綴ったとおり、年明けから薬を飲み鼻を焼いた私。それでも花粉シーズンに自転車に跨ると、マスクをしていても30分で終了です。
バッチリ対策をとっているため徒歩で外に出る時にはマスクをしなくても平気なのですが、自転車だと呼吸量が増えるため圧倒的な速さでリミットを迎えてしまいます。

リミットを迎えると、本当に堰を切ったように、鼻水とくしゃみが止まらなくなります。重度の花粉症の方じゃないと伝わらないかもしれませんが、もはや発作とも言えるほど明らかに粘膜が過敏に反応するのを感じます。

それでも自転車に乗るための対策

春先は完全に不審者…

こんな重度の私ですが、花粉症シーズンにスギの木の多い入山峠や都民の森などにヒルクライムに行ったことも。5月6月のヒルクライムイベントに出る仲間が多いので、3月くらいから山岳強化期間になるんですよね。

スポーツ用マスク

通常のマスクでは自転車に乗れない事が判明したので、花粉シーズンはNAROO MASKを付けて走ります。NAROO MASKは交換フィルターを使わず、特殊な繊維で織られた生地自体がフィルター代わりになるというスポーツ用のマスク。フィルターが無い作りなので最初は半信半疑でしたが意外に持ちこたえました。
とは言え8時間程度が限度かな。走る場所や強度にもよりますが夕方には症状が出てくるので長時間は走れません。
詳しくは以前に紹介した記事を参考にしてみてください。

NAROO MASKは呼吸しやすい骨組つきや、首まで覆うネックウォーマータイプなどもあるので、自分にあったモノが見つけやすいと思います。

[NAROO] X5s (Black)
NAROO

花粉用のサングラス

花粉シーズンはそう長くないので高価なサングラスは買いませんが、花粉用の隙間ができにくいタイプのサングラスをかけて対策をとりました。

安価なサングラスなので曇りやすく、曇った後水滴になりやすいという点はお値段相応なので我慢します。
効果は普通のサングラスよりは…と言ったところ。薬が効いているので厳密に効果が測れないのはご容赦下さい。
耐えられないほどの症状は出ませんが、夕方くらいには少し痒みが出て帰宅後にはアイボンが必須になります。
目に症状が出やすい方はゴーグルタイプの防塵サングラスの方がいいかもしれません。

article-hay-fever-05

エリカ オプチカル
スポーツサングラス MAX DEFENSE 03 MD03 C-1
2,527円(2018.1.31時点)

amazonで購入

それでも薬は手放さず。。

薬の初期療法と鼻粘膜の治療、スポーツマスクと花粉用サングラスで準備はバッチリ。
予備の薬を持っておいて、危ないと思ったら途中で服用すればどうにかヒルクライムも持ちこたえられます。また、走行時間が長くなるのは辛いので輪行の準備もしておきます。

ただ、許容量オーバーにより翌日から数日間はいつもの2倍くらい辛いので2日連続では走れません。反動が大きいという事は身体に悪い事この上ないのでおすすめはしませんが、どうしても花粉シーズンでも走りたい!という方は参考にしてみてください。

その他のよかったアイテム

アレルギー対策のBBクリーム

アレルギーは皮膚への影響も起こしやすいので、肌が敏感な人は花粉の影響で肌荒れを起こす方もいます。
そんな方には資生堂dプログラムのアレルバリア効果のあるBBクリームがおすすめ。

私は肌にはあまり出ないタイプなので実感はしていませんが、周りでは効果があったよという声を聞きます。
自転車に乗る時は砂やら排気ガスやらPM2.5やら色んなものを浴びるので、保護目的で使い始めました。

使ってみると、BBクリームとして普通に使いやすい!値段は3,240円とそこそこお手頃なのに伸びがよく、つけ心地も軽くて自然な仕上がりになります。薄付きの割にカバー力・持続力もあり、防腐剤不使用・紫外線吸収剤不使用でSPF40 PA+++といいとこ尽くし。
嫌な崩れ方をしないので、涼しい時期は自転車に乗る時に使用することもあります。

日焼け止めタイプは色がないので、運動時にファンデーションを塗りたくない方や男性でも使えますね。
また、メイクの上から使えるアレルバリアの化粧水ミストも使いやすそう。

created by Rinker
dプログラム(d program)
¥3,010 (2024/11/21 15:09:55時点 Amazon調べ-詳細)

イオンブロックスプレー

こちらも意外に効果のあった商品。
スプレータイプならメイクの上からでも使えるので、出かける前やムズムズしてきた時使うとぴたっとくしゃみが収まったりします。
自転車の時にはスプレーは持ち運びにくいので、ジェルタイプのものをポケットに忍ばせておくといいかも。

ウイルスイオンでブロック160回分
アレルシャット

アドレナリンで症状が抑えられる?

緊張したり集中している時に花粉症の症状を忘れてる事ってありませんか?アドレナリンはヒスタミンの働きを抑えるので、アドレナリンが出ている間は花粉症の症状を抑える事ができるんだそうです。
なので運動強度を高いまま保てば花粉なんて怖くないかもしれません。私はやりませんが(笑)

先程も少し書きましたが、花粉を摂取する量が多ければ翌日の反動が大きかったり花粉症の悪化に繋がる可能性もあるので無理は禁物。
ただ、運動不足やストレス、自律神経の乱れは花粉症の症状を強める要因になるので、過敏に我慢しすぎるのも良くないかもしれませんね。

-HEALTH&BEAUTY
-

Copyright© Chriboo! , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.